ブルーボトルコーヒー
税理士会新宿支部主催の卓球を楽しむ会
こんにちは、三反田です。
先日、新宿元気館で税理士会新宿支部主催の卓球を楽しむ会に参加してきました。
新宿支部・豊島支部・小石川支部・京橋支部・練馬東支部・立川支部・四谷支部・蒲田支部他、
杉並区の荻体クラブのメンバー、
私が所属している大田区のアプリコチームのメンバー、
で行われました。
試合中の写真撮り忘れました(>_<)
すでに、かたずけです。
そして、いきなり表彰式の様子です。
6チームリーグ中3位でした。
結構中身の濃い試合となり真剣でした。
皆さん、いい顔してますね!
今回同じチームとなった練馬東支部の赤羽さんと、
練馬でダブルスを組んでいる所さんです。
お疲れ様でした。
もちろんこの後、飲み会ですが。。。写真撮り忘れです(>_<)
弥生会計からの取材の様子
旅の話(タンザニア編)
こんにちは。吉川です。
半年くらい前に続きを書くといって書いていませんでした。
「続き書いてくださいよ」
「早く書けよ!」
こういった温かい声(温かいのか??)を頂戴することもありました。
このブログもけっこう読んで頂いているようで、嬉しいですね。
では、もう昨年の話になりますけど、
ケニアの後、タンザニアという国に行ってみました。
(以前の話はこちらから → UAE編 ケニア編)
タンザニアには「アフリカNo.1のリゾート」と呼ばれる
ザンジバル島があります。
一人旅でリゾートというのもさびしい気がしますが、
「~で一番」とかいう響きにはちょっと惹かれます。
中心地はなかなか華やかです。
やっぱり海はきれいですよ。
う~ん、きれいだ! 心も洗われます。
ちなみに、サッカーのユニフォームを着ていると、よく声をかけられます。
ケニアでも、タンザニアでも。
アフリカ人はサッカー好きですね。
最後の日はザンジバル島からダルエスサラームという
タンザニアで一番大きな街に移動しました。
このダルエスサラームという街ですが、
非常に治安が悪いことで有名です。
しかし、帰国する飛行機をここから取っているので仕方ありません。
荷物を置いて少し街を歩いてみました。
来てしまったからにはどんな雰囲気なのか気になります。
夕方だからなのか、日曜だからなのか、あまり人の気配がありません。
道路で子供たちがサッカーしてます。
なんだ、意外にいけるじゃない。
と思って歩いていたら、、
「バン!!! バン!!!」
銃声が道二つくらい先から聴こえました。
通りにいた人々もどよめき立ち、興奮した様子です。
とてつもなく怖いので、動揺してないフリをしつつホテルに逃げ帰ります。
(ほんとは走って逃げたかったのですが、
「あいつ怪しいぞ」「追いかけろ!」みたいになったら嫌なので。。)
そのホテルへの帰り道ですが、子供たちは何も変わらずにサッカーを続けていました。
彼らは銃声くらいじゃ動じません。タフだな~。
こんな感じでUAE・ケニア・タンザニアと周った旅だったのですが、
中東も東アフリカも初めてでしたので、非常に新鮮な感覚でした。
初めての国、初めての街に行くと、必ず新しい発見があり、
知らなかった価値観を知ることができます。
それが何かの役に立つかは正直分かりませんが、面白いですね。
また、機会があれば旅の話を書いてみようと思います。
火曜会主催の卓球大会 27年
富山さつき先生の事務所 見学&質問会
こんにちは、三反田です。
先日は、MAS監査の先頭を走っている
富山さつき先生の株式会社クイックワーカーの事務所に
見学&質問会に行ってきました。
————————————————–
MAS(management advisory services)とは、
・企業理念とビジョンをもとに
・中期・短年度の経営計画をたて
・予算と実績の管理を繰り返し行うことで、
・先見経営と先行管理を可能にし、
・お客様の発展をサポートするサービスです。
—————————————————-
お忙しい中、クイックワーカーの社員の方々も同席頂き、
充実した見学&質問会となりました。
クイックワーカーでは、
お客様との信頼関係を大切にし、経営者の良き理解者となることを
常に心がけているようでした。
私共も、お客様との信頼関係をさらに大切にし
そして、お客様がより発展してもらうためには、
何をすべきかを考え続けていきたいと思います。
クイックワーカーさん事務所は、東京都昭島市です。
このような貴重な時間を作ってくださった富山さつき先生をはじめ、
クイックワーカーの皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
確定申告お疲れ様会
ふるさと納税の特産品が届きました
こんにちは、三反田です。
昨年末ギリギリ、宮崎県三股町に「ふるさと納税」を行いました。
決済はクレジットで行うことが出来、とてもスムーズでした。
そして、今年に入り特産品が届きました。
なんと、豪華なお肉が3点も!
宮崎産黒豚みそ漬け 1kg(8枚入り)
宮崎産黒豚しゃぶしゃぶ 900g
そして、
宮崎牛ステーキ 600g
こちらは、まだ食べていません。
もちろん、今年も「ふるさと納税」します。
ただ、27年度税制改正大綱には、
「地方公共団体に対し、返礼等の送付について、
寄附金控除の趣旨を踏まえた良識ある対応を要請する。」
との一文が加えられていました。
今後は景品の内容が変わってくるかもしれませんね。
もも焼の店・とり乃屋
こんにちは、三反田です。
先週、宮崎出張から戻ってきました。
まだ2月でしたが、向こうは東京よりも暖かく、僅かながら春の兆しを感じることが出来ました。
その際、都城の有名店・とり之屋に行ってきました。ここはもも焼が絶品です。
突き出しのきゅうりです。
さっぱりして歯ごたえがあります。
お次は、とりのタタキ。
新鮮で、そしてジューシー。シャリシャリした玉ねぎと良く合います。
さあ、そしていよいよ、メインのもも塩焼きです。
充分のボリュームで、味も評判通り、大満足でした。
焼酎によく合いますね。これで1,900円はお買い得。
こちらは、もものみそ焼きです。
みそも風味があり美味。
私はどちらかというと塩派でしたが、そこは人それぞれのようです。
上の写真、みそ焼きの上にあるのが、新しい白霧島。
下が、旧白霧島。
酵母を変えてリニューアルしたそうです。
都城では、旧白霧島の争奪戦が始まっていると聞きました。